ホーム お問い合せ
研究紹介
プロフィール>>
業績リスト
自宅サーバ
KAKEN
センタンLAB
Challenger 32

プロフィール



履歴書(書くときに便利ヽ(´▽`)/)
*1977(S.52)/ 4/28滋賀県大津市にて生まれる
(生まれた病院は大阪だけどさ…)
*1982(S.57)/ 4 滋賀大学教育学部附属幼稚園入園
*1984(S.59)/ 3 滋賀大学教育学部附属幼稚園卒園
*1984(S.59)/ 4 滋賀大学教育学部附属小学校入学
*1990(H. 2)/ 3 滋賀大学教育学部附属小学校卒業
*1990(H. 2)/ 4 滋賀大学教育学部附属中学校入学
*1993(H. 5)/ 3 滋賀大学教育学部附属中学校卒業
*1993(H. 5)/ 4 滋賀県立膳所高等学校入学
*1996(H. 8)/ 3 滋賀県立膳所高等学校卒業
*1996(H. 8)/ 4 大阪市立大学工学部入学
応用物理学科
*2000(H.12)/ 3 大阪市立大学工学部卒業
応用物理学科(電子物理学研究室所属)
*2000(H.12)/ 4 大阪市立大学大学院工学研究科前期博士課程進学
情報工学専攻知識情報処理分野所属
*2002(H.14)/ 3 大阪市立大学大学院工学研究科前期博士課程修了
*2002(H.14)/ 4 大阪市立大学大学院工学研究科後期博士課程進学
電子情報系専攻情報通信工学講座知識情報処理工学研究室所属
*2005(H.17)/ 9 大阪市立大学大学院工学研究科後期博士課程修了 博士(工学)
*2005(H.17)/10 大阪市立大学大学院工学研究科実験補助員
*2005(H.17)/11 龍谷大学理工学部助手(電子情報学科)
*2006(H.18)/ 4 龍谷大学情報通信システム研究センター兼任研究員
*2007(H.19)/ 4 龍谷大学理工学部助教(電子情報学科)
*2009(H.21)/ 9 ※大阪市立大学工学部情報工学科言語処理工学非常勤講師
*2012(H.24)/ 4 龍谷大学理工学部講師(電子情報学科)
*2012(H.24)/10 ※大阪教育大学教育学部大学院教育研究科 講師(非常勤)
*2013(H.25)/10 ※大阪教育大学教育学部大学院教育研究科 講師(非常勤)
*2020(R. 2)/ 4 龍谷大学先端理工学部講師(電子情報通信課程)
*2022(R. 4)/ 4 龍谷大学先端理工学部准教授(電子情報通信課程)



資格・大会記録
*1991(H. 3)/10三級英語検定合格
*1993(H. 5)/10第四級アマチュア無線技師
*1993(H. 5)/10滋賀県踏査大会優勝
*1994(H. 6)/ 6第二種情報処理技術者試験合格
*1994(H. 6)/ 9全国高校総体富山大会全国六位
*1994(H. 6)/10滋賀県踏査大会優勝
*1995(H. 7)/ ?第二回情報オリンピック本選出場
*1997(H. 9)/10第一種普通乗用車運転免許
*1999(H.11)/ 6第一種情報処理技術者試験合格
*2002(H.14)/ 3修士(工学)の学位授与
*2005(H.17)/ 9博士(工学)の学位授与
*2009(H.21)/12第一級陸上特殊無線技士
※学会発表などの研究成果は 業績リスト を参照して下さい.



所属
*1997(S.62)/ 4ソフトボールクラブに所属
*1998(S.63)/ 4漫画クラブに所属
*1998(S.63)/ ?スポーツ少年団ミニバスケに所属
*1998(S.63)/ ?ETSに所属
*1999(H. 1)/ 4将棋クラブに所属
*1990(H. 2)/ 4科学班に所属
*1993(H. 5)/ 4山岳班に所属
*1993(H. 5)/ 8生徒会に所属
*1993(H. 5)/ 9アマチュア無線班に所属
*1993(H. 5)/ 9合唱愛好会の助っ人0号
*1996(H. 8)/ 4合唱団フリーデに入団
*1999(H.11)/ 4電子物理学研究室に所属
*1999(H.11)/ ?合唱団よしだに入団
*2000(H.12)/ 4知識情報工学分野に所属
*2002(H.14)/ 4知識情報工学研究室に改名
*2005(H.17)/11龍谷大学理工学部に所属
*2006(H.18)/ 4龍谷大学情報通信システム研究センターの兼任研究員
*2009(H.21)/ 9大阪市立大学工学部情報工学科言語処理工学非常勤講師
*2012
-2013
(H.24)
-(H.25)
/ 3大阪教育大学大学院ものづくり教育実践演習非常勤講師



委員
*1991(H. 3)/ 9 科学班理事
*1993(H. 5)/ 6 学園祭実行委員
*1993(H. 5)/ 8 生徒会庶務
*1993(H. 5)/ 9 アマチュア無線班班長
*1994(H. 6)/ 9 山岳班サブリーダー
*1998(H.10)/ 4 合唱団フリーデ テナーパートリーダー
*2002
-2011
(H.14)
(H.23)
/ 6 人工知能学会主催MYCOM2002-2011実行委員
(MYCOM2005は博士論文執筆のため研究会欠席)
MYCOM2006-2008会計担当
MYCOM2009副実行委員長,MYCOM2010実行委員長
*2002(H.14)/ 前期
後期
情報処理1授業補助員(EA)
*2002(H.14)/ 前期プログラミング言語2授業補助員(TA)
*2002
-2004
(H.14)
(H.16)
/ 前期コンピュータ活用基礎授業補助員(TA)
*2002(H.14)/ 後期情報処理2授業補助員(EA)
*2002
-2003
(H.14)
(H.15)
/ 後期コンピュータのシステムとその応用授業補助員(TA)
*2003
-2004
(H.15)
(H.16)
/ 4 学情システムスタッフ(SS)
*2003(H.15)/ 前期学生実験3授業補助員(TA)
*2005(H.17)/ 前期プログラミング演習1授業補助員(TA)
*2005(H.17)/ 前期情報工学実験1授業補助員(TA)
↑ここまで学生,ここから教員↓
*2006-(H.18)/ 1 計測自動制御学会知能部会運営委員幹事(H.24-H.27),主査(H.31)
*2007
-2010
(H.19)
(H.22)
/ 12 人工知能学会企画委員
*2008(H.20)/ 4 国際学会ICSMA2008 国際プログラム委員
*2009
-2011
(H.21)
(H.23)
/ 1 国際学会CCNC2009-2011 Short Paper:技術プログラム委員
*2009-(H.21)/ 5 人工知能学会 AIチャレンジ研究会幹事
*2009-(H.21)/ 5 ロボカップ日本委員
*2009(H.21)/ 5 国際学会ISCE2009 テクニカルプログラム委員(Publication Chair)
*2012-(H.24)/ 第7回若年者ものづくり競技大会競技委員
*2012-(H.24)/ 10 国際学会GCCE2012 TPC Vice Chairs & Publication Chair(2012-)
Conference Chair(2016)
*2014-
-2016
(H.26)
(H.28)
/ 通年RoboCup Logistics League Technical Committee
*2015(H.27)/ 11計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2015(SSI2015)プログラム委員幹事
*2016
-2018
(H.28)
(H.30)
/ 通年電気学会 エージェントとの共創的な相互作用のモデル化に向けた機械学習技術協同研究委員
*2016(H.28)/ 12計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2016(SSI2016)副委員長/現地実行委員長
*2016
-2022
(H.28)
(R.04)
/ 通年World Robot Summit - Industrial Robotics Category 委員
*2017-(H.29)/ 通年RoboCup Logistics League Organizing Committee
*2017(H.29)/ 通年RoboCup Local Organizing Chair of RoboCup Industrial
*2017-(H.29)/ 通年第55回技能五輪全国大会運営委員
*2018
-2020
(H.30)
(R.02)
/ 通年実社会システムの高度なAI化を目指した機械学習技術応用協同研究委員会 委員
*2019
2020
(H.31)
(R.02)
/ 通年計測自動制御学会 会誌出版委員会委員
外部・学会情報WG主査(2020)
*2019-(H.31)/ 3 国際学会LifeTech Publication Chair(2019-)
*2019-(H.31)/ 6 ロボカップ日本委員会理事
専務理事(2021-)
*2020
-2022
(R.02)
(R.04)
/ 通年先端システムの超知能化を指向した機械学習技術協同研究委員会 委員
太字は,現在も継続している委員です.



担当科目
*2005(H.17)/ 後期電子情報通信実験1 -電気回路担当-
*2005
-2006
(H.17)
(H.18)
/ 後期プログラミング演習B -副担当-
*2006
-2007
(H.18)
(H.19)
/ 前期電子情報通信実験2 -電子材料実験担当-
*2006(H.18)/ 前期計算機基礎実習1 -副担当-
*2007
-2011
(H.19)
(H.23)
/ 前期計算機基礎実習1(機械システム工学) -副担当-
*2007
-2008
(H.19)
(H.20)
/ 通年特別研究・科学技術英語・セミナ
*2008
-2011
(H.20)
(H.23)
/ 後期電子情報通信実験2 -電子材料実験担当-
*2009
-2011
(H.21)
(H.23)
/ 通年特別研究1・特別研究2(旧特別研究)・科学技術英語・セミナ
↑ここまで助教,ここから講師↓
*2012
-2022
(H.24)
(R.04)
/ 通年特別研究1/特別研究・特別研究2/発展研究・科学技術英語・セミナー
*2012
-2013
(H.24)
(H.25)
/ 後期情報通信基礎2
*2012
-2015
(H.24)
(H.27)
/ 前期オートマトン
*2012
-2016
(H.24)
(H.28)
/ 後期電子情報通信実験2/電子情報実験2
*2012-
2017
2019
(H.24)
(H.29)
(H.31)
/ 前期特別講義2
*2012
-2019
(H.24)
(H.31)
/ 前期計算機基礎実習1(機械システム工学)
*2012
-2019
(H.24)
(H.31)
/ 後期計算機基礎実習2(※新カリへ続く)
*2012
-2019
(H.24)
(H.31)
/ 前期基礎セミナー(※新カリへ続く)
*2012
-2020
(H.24)
(R.02)
/ 前期電子情報通信実験1/電子情報実験1
*2012
-2020
(H.24)
(R.02)
/ 後期特別講義1/特別講義(※新カリへ続く)
*2013(H.25)/ 前期情報理論基礎
*2013(H.25)/ 前期情報通信基礎1
*2013
-2020
(H.25)
(H.29)
/ 後期情報通信工学特論
*2014
-2016
(H.26)
(H.28)
/ 後期情報と人間
*2014-
2016
-2021
(H.26)
(H.28)
(R.03)
/ 前期
/ 後期
組込みシステム(※新カリへ続く)
*2016
-2021
(H.28)
(R.03)
/ 後期情報セキュリティ(※新カリへ続く)
*2017(H.29)/ 前期科学技術英語・特論
*2018
-2019
(H.30)
(H.31)
/ 集中学外実習
*2018-
2021-
(H.30)
(R.03)
/ 後期
/ 前期
オートマトン理論特論
↑ここまで理工学部,ここから年次進行で先端理工学部↓
*2020-(R.02)/ 後期計算機実習2
*2020-(R.02)/ 前期基礎セミナー
*2021-(R.03)/ (3Q)アルゴリズムとデータ構造1・演習
*2021-(R.03)/ 後期電子情報通信実験2
*2022-(R.04)/ (1Q)組込みシステム
*2022-(R.04)/ (2Q)情報セキュリティ
*2022-(R.04)/ (2Q)知能ロボット
*2022-(R.04)/ 前期プロジェクトリサーチ1/2
*2022-(R.04)/ 後期特別講義
*2022-(R.04)/ 後期専門基礎研究
*2022-(R.04)/ 後期応用セミナー
*2023-(R.05)/ 前期科学技術英語
*2023 (R.05)/ 前期日本の科学技術A
*2023-(R.05)/ (1Q)画像計測
*2023-(R.05)/ (4Q)計算機アーキテクチャ
太字は,現在も継続している科目です.



国際学会査読
*2006(H.18)/10国際学会SICE-ICCAS2006
*2007(H.19)/ 9国際学会SICE2007
*2007(H.19)/10国際学会ICCAS2007
*2008(H.20)/ 8国際学会SICE2008
*2008(H.20)/ 9国際学会WPMC2008
*2008(H.20)/10国際学会ICCAS2008
*2009(H.21)/ 1国際学会CCNC2009
*2009(H.21)/ 5国際学会ISCE2009
*2009(H.21)/11国際学会ICITA2009
*2012(H.24)/10国際学会GCCE2012
*----(-.--)/--以下略
※学会誌の査読は,査読論文が判明する危険がありますので,伏せておきます.
(国際学会は,査読論文数が多く対象論文が推定できないので載せました.)


Copyright(C) 1996 - 2020 Wataru UEMURA All Rights Reserved