2024年度 電子情報通信課程 計算機実習II講義に関して,ちょびっとコメント今日の説明動画本日の説明は,6本の動画に分かれています.それぞれ視聴して,理解ができたら次に進むようにして下さい. 動画の長さは次の通りです.自分のペースで進めながらも,1コマで終わるように頑張ってください.
レポートの採点状況は,こちらです. RPG風の画面を作ってみよう素材についていらすとやさんをもとに作成した素材は,
地図のデータを内部で用意する必要があります. 二次元配列を用いて,map_data[y][x]に数字で情報を保管します. ※実際に用意するのは課題10-3の部分です. ジャンケンゲームと同様,情報を数字にします.ここでは,0 ... 道,1 ... 岩,2 ... ゴール,3 ... 鍵 です. ジャンケンの時のように変数名に置き換えても良いのですが,二次元配列をそのまま地図に見立てた方がメンテナンスがし易くなりますので,ここでは数字のママの方が便利です. ※昔のフォントや画像はドットで描いており,16x16とか32x32でした. 色も8色とか16色しかなかったため,同様に配列変数に格納する形でドット絵の情報を扱っていました.慣れてくると,その16x16の数字の並びを見ただけで,絵が浮かび上がって見えてきたものです. 課題 10-1
|
次に進むには,■こちら■をクリックして下さい. |